【Docker講座5】EC2環境のセットアップ / セットアップコマンドを理解する / サンプルアプリの起動【8:41】

docker-composeインストール公式ドキュメント(英語)

2023/4/1 現在、EC2作成時にAmazon Linux 2023がデフォルトになっているため、Amazon Linux 2を選択するようにご注意ください。
Amazon Linux 2023では、amazon-linux-extrasコマンドが廃止されており、セットアップコマンドがうまく動作しません。
Amazon Linux 2をご利用いただくようお願いいたします。詳細はAWS公式サイトのFAQをご確認ください。
https://aws.amazon.com/jp/linux/amazon-linux-2023/faqs/

■セットアップコマンド

sudo yum update -y && 
sudo amazon-linux-extras install  -y docker && 
sudo usermod -a -G docker ec2-user && 
sudo systemctl start docker.service && 
sudo systemctl status docker.service && 
sudo systemctl enable docker.service && 
sudo curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.21.0/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m) -o /usr/local/bin/docker-compose && 
sudo chmod +x /usr/local/bin/docker-compose && 
sudo ln -s /usr/local/bin/docker-compose /usr/bin/docker-compose && 
sudo yum install -y python37 python3-devel gcc jq tree git && 
git clone https://github.com/AWSCLOUDTECH/tutorial.git && 
cd tutorial/todobackend && 
cd src && 
pip3 install -r requirements.txt --user && 
python3 manage.py migrate && 
python3 manage.py runserver 0.0.0.0:8000

2021/4/11 ディレクトリ名をsource⇨todobackendに変更しました

通知
通知対象
0 Comments
新しい順
古い順 得票数
Inline Feedbacks
コメントを全て表示
コメントする

コメントする