このページについて
CloudTechについての概要、操作方法や各種資料、各種URLリンクのご案内ページです。
会員ステータスによって表示されるコンテンツが変わりますので、既に会員の方は以下ログインフォームよりログイン後に再読み込みをお願いします。
会員プランについて
現在、提供中の会員プランは以下の通りです。
レベル | 金額 | |
---|---|---|
AWS学習コース ゴールドプラン(永久ライセンス) | 一括買い切り49,800円 | 選択 |
フリーコース | 無料 | 選択 |
資格会員 | 4,980円/90日間(自動更新) | 選択 |
基本会員 | 9,960円/90日間(自動更新) | 選択 |
各プランの提供コンテンツについてはサービストップページをご確認ください。
領収書の発行はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡ください。
その際に宛名をご指定ください。「但AWS受講代について」で領収書PDFをメール添付にて発行いたします。
クーポンコードについて
クーポンコードをお持ちの方はプラン選択後に入力をお願いします。
全てのクーポンはキャンペーンの都合上、予告なく配布終了となる可能性があります。ご了承ください。
・現在配布中のクーポンコード
現在は未ログイン状態(ゲスト会員)のステータスのため、案内可能なクーポンはありません。
動画カリキュラムについて
動画カリキュラムはこちら
本カリキュラムを受講いただくことで、AWSを使用して自分でサービスを構築できるようになります。
技術評論社より全国出版となった「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」に沿った動画学習が可能です。
全カリキュラムの解説技術を含むタイトルや動画時間はAWSレッスン動画コースのページにリストアップされており、「すべて展開」ボタンで詳細が確認できます。
■CloudTech受講対象者
・初めてAWSを学ぶ方・AWSを体系的に学びたい初級者~中級者の方
・ポートフォリオでEC2にアプリをデプロイできたが他AWSサービスも詳細に学習したい方
・クラウド技術にも挑戦したいアプリエンジニアの方・AWSの運用業務をしているが構築はしたことが無いインフラエンジニアの方
・ EC2やRDSは触ったことがあるが他サービスも効率的に学習したい方
・プリセールスや営業などエンジニア以外の職種でクラウドを実践的に学びたい方
・AWS認定資格の取得を目指している方
以下AWSの重要サービスについて、機能や設計の考え方が身に付きます。

コンテンツ保護のため、右クリック操作は保護されています。
講座内でコピーが必要なコマンドやコードは画面上部の「素材」タブに別ドキュメントが開くURLがありますので、そちらからコピペをお願いいたします。
「完了に設定する」ボタンを押すと完了済みマークが付与されます。
*完了済みマークのリセットは仕様上ご自身では行えません。リセットが必要な場合は運営までお問い合わせをお願いいたします。
教材についての不具合のご報告はこちらの不具合報告フォームまでお願いいたします。
会員制コミュニティ内でもご報告を受け付けております。
資格カリキュラムについて
資格カリキュラムはこちら
コンテンツ保護のため、右クリック操作は保護されています。
画面上部の問題番号を選択することでも問題を移動できます。
模擬試験モードでは本試験と同様の問題数がランダム出題され、時間制限があり、本試験が再現されています。
ただし、通常の問題演習同様に、1問ずつ答え合わせを行う仕様としています。
誤字脱字等、解説の不整合等を見つけた場合、不具合報告フォームよりご報告いただきますと幸いです。試験画面上部にもリンクを記載しています。
会員制コミュニティ内でもご報告を受け付けております。
資格問題に完了済みマークが付与される条件は以下の通りです。
・各サービスの問題集を80%以上正解していること
・各サービスの問題集を解き終わった後、「採点する」ボタンを押すこと
より合格率を上げるため「パターンプラクティス勉強方法」での学習を推奨しています。
設問の内容をしっかりと理解した上で、繰り返し問題パターンに慣れると学習効率が上がりますので、ぜひお試しください。
パターンプラクティス勉強方法の説明動画のリンク(YouTubeに移動します)
会員メニューについて
会員メニューはこちら
サブスクリプションプランの更新日は会員メニューより確認いただけます。更新日のうち、決済システムが定めた時間に決済が行われます。
退会方法については、上記会員メニューのメンバーシップにて「キャンセル」を押してください。
※キャンセルを行うと学習サイトへのログインが即時不可となります。
※サブスクリプションプラン会員の方で、次回更新日まで日数がある方は更新日までの継続利用をお勧めいたします。
また、プランの変更等(資格会員⇨基本会員等)についても同様に、決済完了後に即座に会員ステータスが変更されます。
カリキュラムの更新履歴
■最近のレッスン動画更新情報、アップデート情報(一部)リリース履歴一覧
2023/05/29 全12資格の問題演習について、これまで100問単位で出題していましたが、10問単位の出題も利用いただけるようになりました。全ての認定資格に模擬試験モードを追加しました。
2023/05/17 【講座追加】バックアップ戦略 / パイロットライト / ウォームスタンバイ / アクティブアクティブ【7:00】
2023/05/07 【講座アップデート】AWS画面更新、Amazon Linux 2023に関連して動画をアップデートをしました。【VPC講座4】、【ハンズオン1】、【Docker講座4】、【Docker講座6】
2023/05/06 DVA-C01問題集をDVA-C02対応版にアップデートしました。合計267問の問題数になりました。
2023/05/05 【講座アップデート】AWS画面更新に伴いデモ操作画面を収録し直しました。EC2講座4 デモ – 総復習【37:48】
2023/05/05 【講座アップデート】Amazon Linux 2023に伴いIMDSv2の解説を追加しました。ユーザーデータ / インスタンスメタデータ / キーペア【16:08】
2023/05/03 DOP-C01問題集をDOP-C02対応版にアップデートしました。合計190問の問題数になりました。
2023/04/11 【講座追加】CloudTrailとは / APIのおさらい / 他サービスとの連携 / 整合性検証機能 / 取得ログ種類【5:37】
2023/04/11 ネットワークとコンテンツ配信 の【VPC講座1, 2, 3】を効果音やアニメーションを使ったスライド形式にアップデートしました。
2023/04/01 サービスをリニューアルいたしました。リニューアル詳細はこちらのページをご確認ください。AWS資格問題演習コースにて12種のAWS試験対策がご利用できるようになりました。
その他注意点
1ユーザーライセンスにつき1セッションのご利用となります。
複数デバイスでの同時ログインはご利用できませんのでご了承ください。
なお、1ユーザーライセンスにつき複数ユーザーで利用する行為は利用規約第9条4に該当しますのでご注意ください。
(同一人物が複数デバイスを使用するのは問題ございません。ただし、同時ログインができず、後から入った方はログアウトとなります。)
現在のセッション情報 You need to be logged in to access this information.
■無断でインターネット上に当サイトのコンテンツ(スクリーンショットを含む一切の情報)を著作権法違反と知りながら公開する行為が発覚した場合、利用規約第10条(禁止行為)に違反する行為と判断し、当社顧問弁護士を通してIPアドレス情報・住所の開示請求を行い、以下アクセス情報を含む記録とともに所轄の裁判所を通して利用規約第17条(損害賠償)を行使いたします。損害賠償とは、当社が損害の回復を行うために支出した弁護士費用等を含む金額を賠償する義務が発生するものです。コンテンツの取り扱いにはご注意ください。*詳細は利用規約第9条(カリキュラムの使用)参照
ただし、スクリーンショットの取得と共有を禁止としますが「会員制コミュニティ」の技術質問に必要な場合は特例として許可しています。
配布資料
*各会員レベルに応じた表示を行います。対象の会員の方はログイン後に読み込み直してください。
・AWSエンジニアロードマップ:DLリンク
会員制コミュニティ(Slack)について
*各会員レベルに応じた表示を行います。対象の会員の方はログイン後に読み込み直してください。